てんかん・癲癇 制圧を目指して
(1)毎日規則正しい生活をし、十分な睡眠をとる。
(2)(職場の人の理解を得た上で)、夜勤や、夜間当直は辞退する。
(3)車の運転が不要な係に配置してもらう。
(4)職場の仲間との宴会に際しては、オレンジジュースやウーロン茶などのソフトドリンクですませる。アルコール類は飲まない。
注)実は、ビールをコップ1杯飲んだぐらいで発作がおきることは、まず ありません。ところが、職場の先輩の前で、ビール1杯を飲んで見せる と、「お、お前、いけるじゃないか。どんどん飲め!若いんだから。」と いうことになってしまい、さらにまた別の先輩に同じことをやられて、 結局は、へべれけになるまで飲まされる、ということがよくあるのです。お酒を飲まされて、8年ぶりに、発作が起きた人もいます。
てんかん診療(小児・成人) 水戸クリニック(茨城県水戸市) 発作 症状への対応
HP内検索エンジン★千葉県、栃木県、東京都、福島県の患者さんも一部受診しておられますが、水戸クリニックは、原則として、茨城県にお住まいの、てんかん 患者さんの診療に従事しています。 茨城県以外の方は、できればそれぞれの地元の 病院 に受診なさってください。
●てんかんは治りますか、とのご質問を頂くことが多い。小児てんかんについては、治ることが多いのは、よく知られている。成人てんかんの場合でも、完治は困難ですが、社会的治癒は可能です。(水戸クリニック携帯サイトをご覧下さい)
All rights reserved ©2008-2009